yully– Author –
-
収納を増やしたのに片付かない…。その理由と本当にやるべきこととは?
いくら収納を増やしても部屋が片付かない…その理由を知っていますか? 部屋がスッキリしないからと、収納グッズや家具を増やす方は多いですが、それで本当に片付いているでしょうか? 実は、「収納を増やす=片付く」というのは、一見もっともらしいけれど... -
数を決めて、それ以上持たないメリットとコツ
ものがあふれやすい現代では、自分の持ち物を厳選し、「数を決めて、それ以上持たない」というルールが多くの人に注目されています。では、持ち物を減らすとどのようなメリットがあるのでしょうか?また、実際にどうすればこのルールを実践できるのでしょ... -
断捨離はモノだけじゃない。人間関係の断捨離でストレスフリーに。〜スマホ連絡先編〜
「断捨離」と聞くと、「モノを捨てる」というイメージがあると思いますが、私は人間関係の見直しをし、必要のない交友関係を切ることも断捨離だと思っています。 スマホの連絡先に、もう何年も連絡を取っていない人はいませんか? 学生時代の友達、前職の... -
いじめの記憶は消えない。いじめを楽しんでいるあなたへ。
突然ですが、皆さんは、『学生時代の教本』って持ってますか? 私は元医療従事者なのですが、学生時代に使っていた教本を長年保管していたんです。 でも医療なんて進歩して新しい薬や治療法も出てくるもの。 学生時代は最新の情報だったのかもしれないけれ... -
ホメオスタシス(恒常性維持機能)とそれを超えた先にある世界
みなさんは「ホメオスタシス」って聞いたことありますか? 私たち人間には脳の仕組みとして元々、危険回避能力が備わっています。 今日はそんな危険察知能力、ホメオスタシスと、それを超えた先にある世界、これからの時代の生き方についてお話ししていき... -
視座を上げる
視座を上げるにはどうしたら良いのでしょうか? 今までは古い地球のルールに縛られていましたがこれからの時代は一人一宇宙一地球となり、自分のルールが宇宙、地球のルールになっていきます。つまり、地球のグリップを握っているのは自分であり、自分自身... -
お金のブロックを外すには?
お金のブロックを外す、というよりは「テコ入れ」「アップデートする」という表現の方がしっくり来るかもしれません。 みなさんはお金に対するイメージや悩みってありますか? 使ったらなくなるいくらあっても不安…楽して稼ぐのは悪いこと大きなお金を受け... -
無料でできるマヤ暦鑑定だけで自己分析してみた。
今年に入ってから、マヤ暦を仕事にしている方と出会い、面白いなぁと思ったので、ネット上にある情報だけで自己分析してみました。私の自己紹介と併せて見て頂けると、私がどんな人間なのかよくわかると思います(笑) KIN125 白い鏡 マヤ語:Etznab ナイフ... -
真の目醒めへの第一歩。ファクトフルネスが教えてくれた世の中の光と闇
私に目醒めるキッカケをくれた本が、実はあの大ヒットビジネス書籍「ファクトフルネス」なんです。本屋でもかなり長い間上位にいたので、読んだことのある方も多いのではないでしょうか?そして、読んだ方でこの世の中のおかしさに気づいている人も多いの... -
The Language of Energy
宇宙の全ては、さまざまな周波数で振動するエネルギーで構成されています。これらの周波数はそれぞれ特定の振動をしており、それらが組み合わさることで、ある存在の全体的な振動を生み出しています。全ての振動は、私たちの内部及び、周りの高周波数と低...