yully– Author –
-
布ナプキンって漏れない?初心者さんにおすすめの布ナプキンと身体の変化をを解説!
最近、「布ナプキン」が気になってるんだけど、漏れたりしないかな?ニオイは気になったりしない?ちょっと不安なんだよね。 私も最初、同じことで悩んでたよ(笑)でも、全然心配しなくて大丈夫!じゃあ、布ナプキン歴5年の私が購入方法から使い方まで詳し... -
シリコンバッグのおすすめと使い方を解説!どこで買える?違いは何?
econawa シリコンバッグ みなさんは野菜や余ったおかずの冷蔵保存、食品の冷凍保存に何を使っていますか? プラスチックのタッパーやガラスの保存容器に入れる方もいると思いますが、やはりジップロックなど便利な使い捨ての保存袋を使用している方が多い... -
今すぐ始められる社会貢献。LFCコンポストで食を循環させよう!
ねぇねぇ、コンポスト始めてみない? 「コンポストって庭がないと出来ないよね?」「私は賃貸に住んでるから関係ないわ」 大丈夫!賃貸に住んでてもできちゃうコンポストがあるの! みなさんが想像するコンポストはきっと庭にある緑色の大きなコンポストで... -
お金持ちの家はゴミが少ないのは本当?ゴミを減らすための「5R」とは?
みなさんはゴミの分別、どこまでできていますか?私は二人暮らしで、1ヶ月で家から出る可燃ゴミは約10リットル。私が住んでいる地域では5リットルの袋が一番小さいのですが、2週間で5リットルの袋がいっぱいになるという感じです。これを聞いてどう思... -
食品ラップも無添加を選ぼう!エコラップ(みつろうラップ)は使える?おすすめの商品と使い方を紹介。
各家庭に必ずあるであろう、食品用ラップ。実はこれもプラスチックゴミ。食品の保存に使ったり、料理を温めるのに使ったりと、使わない日はないのではないでしょうか? 便利ですが、使い捨てなので毎回ゴミが出ますよね。私も毎日出る食品用ラップのゴミが... -
塩ってこんなにあったんだ?!あなたのお気に入りの塩が見つかるお塩のカルテ
みなさんは「お塩」にこだわっていますか? 最古の調味料と言われ、身体に欠かせない栄養素としても身近なお塩。そんな私たちの生活に欠かせないお塩の原料や産地、特徴などをまとめました。 塩の原料 海水塩 全体量の約3割が海水塩です。日本をはじめ、海... -
【stasherを使おう!】ズボラの味方!何から何までこれ一つでOK!最強キッチンアイテム。
みなさんは食品の保存には何を使っていますか? 透明のポリ袋?サランラップ?タッパー?それともジップロック? これからの定番になること間違いなしのキッチンアイテム。 それはこちら!stasher(スタッシャー) これぞ、今まで待ち望んでいた最強キッチ... -
618ホタテパウダーの使い方と用途を詳しく解説!デメリットはある?
みなさんは、お風呂やトイレの掃除、洗濯にどんな洗剤を使っていますか?大手メーカーから出ているトイレの〇〇、お風呂の〇〇、キッチンの〇〇…使ってませんか??それらのストックが場所を取っていたりしませんか?? 場所によって使い分けなんて、本当... -
服の制服化で朝の時間を有効に使おう!
毎朝、「何を着ようか?」とクローゼットの前で迷っていませんか?服の選択にかかる時間を減らせば、1日のスタートがもっとスムーズになるかもしれません。 この記事では、「服の制服化」による時短テクニックについてご紹介します。「制服化」とは、同じ... -
「モノの住所を決める」っていうけど、どこからやればいいの?
「モノの住所を決める」というテーマについて、日常生活やオフィスで役立つアイデアをお届けします。持ち物の住所を決めることで、家や職場がすっきり片付き、探し物が減り、時間も節約できます。ここでは、モノの住所をどのように決めるべきか、具体的な...