食品ラップも無添加を選ぼう!エコラップ(みつろうラップ)は使える?おすすめの商品と使い方を紹介。

各家庭に必ずあるであろう、食品用ラップ。
実はこれもプラスチックゴミ。
食品の保存に使ったり、料理を温めるのに使ったりと
使わない日はないのではないでしょうか?
便利ですが、使い捨てなので毎回ゴミが出ますよね。

私も毎日出る食品用ラップのゴミが
どうにかならないものかと思っていました。

そんな悩みを解決してくれるのが繰り返し使える「エコラップ(みつろうラップ)」です。

ただ、エコラップ(みつろうラップ)と言っても、食品用ラップと同じようにオールマイティ使えるわけではありません。
やはり、メリット・デメリットがあります。

とはいえ、近年問題になっているプラスチックゴミを減らすことができ、社会貢献できるのは間違いありません。

エコラップ(みつろうラップ)ってなに?というエコライフ初心者さんにもわかるように解説していきたいと思います。

目次

エコラップ(みつろうラップ)ってなに?メリットとデメリットは?

エコラップ(みつろうラップ)とは布にみつろうを塗ったものです。

みつろうとは?

ミツロウ(蜜蝋・ビーズワックス・Beeswax)は、蜂の巣から作られます。

「蜂の巣」と聞くと六角形のハニカム構造を思い浮かべる方が大半だと思いますが、その蜂の巣はミツバチたちが分泌するロウ(蝋)によって建築されており、そのロウ成分を抽出したのがミツロウというわけです。

https://honey-wiki.com/beeswax/

市販の食品用ラップには「ポリ塩化ビニリデン」「塩化ビニル」という化学物質が使われているものがほとんどですが、エコラップ(みつろうラップ)はそのような化学物質は使わず、天然素材だけで作られているので、安心して使えます。

そんなエコラップ(みつろうラップ)のメリットとデメリットをまとめてみました。

メリット

  • 洗って繰り返し使うことができ、プラスチックゴミを減らすことができる。
  • 抗菌・防腐作用があり、野菜や果物などを新鮮なまま保存できる。
  • 化学物質を使っていないので安心。
  • 形を自在に変えられるので、用途が幅広い。
  • 天然素材で作られているので、分解されて土に還すことが出来る。

デメリット

  • 熱に弱いため、電子レンジなどでは使えない。
  • みつろう特有のニオイがある。
  • 乳児ボツリヌス症を発症する可能性があるので、1歳未満の赤ちゃんがいる家庭では使用しない方が良い。
  • 全ての食材の保存に使えるわけではない。レモンなどの強い柑橘系の食材、魚や肉には使えない。

エコラップ(みつろうラップ)のおすすめの使い方

みつろうラップだけで全てを網羅することはできないということがお分かりいただけたと思います。

ということで、必然的に食品用ラップと併用になります。

私が実際にやっている使い分けはこんな感じです。

みつろうラップ

  • 買ってきた野菜や果物類を包む。
  • 容器のフタとして使用する。
  • サンドイッチやおにぎりを包むのに使う。
  • 折り紙のように折って容器を作り、お菓子を入れる。

食品用ラップ

  • 肉や魚を直接包む。
  • レモンなどの柑橘系の食材を包む
  • 電子レンジでの加熱が必要なものに使う。

みつろうラップを購入する場合は
サイズの違うものが入っているものを選ぶのがおすすめです。

私が実際に使っているのはこちら。

カラフルでデザインがとってもオシャレなオーストラリアのみつろうラップです。

粘着力もあり、使いやすいので、初めてのみつろうラップにおすすめ。

【Sサイズ】約18cm×18cm
ご飯茶碗を覆えるくらいのサイズなので、食品が余った時のフタとして使うことが多いです。

【Mサイズ】約27cm×27cm
野菜だとピーマン2つとか、ナス一本、それ以外にはおにぎりやサンドイッチなどを包むのに使っています。

【Lサイズ】約33cm×33cm
キャベツなど大きな野菜を包むのに使っています。

使うたびにワクワクするし、冷蔵庫の中が明るくなるのでとっても気に入っています!

エコラップ(みつろうラップ)と併用する場合は安心の無添加ラップを。

エコラップと併用する食品用ラップを購入の際は、粘着力が弱いですが、必ず「無添加」のものを選びましょう。
ちなみにこちらが無添加のものです。

ポリラップ

バランスラップ

ハイラップ

購入時の参考にしていただけると幸いです。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (1件)

コメントする

目次