ECO– category –
地球に優しい暮らし、エコ商品や本の紹介、暮らしの知恵、フードレスキュー、プラントレスキュー、フェアトレード、オーガニック、自然、素材(綿、麻、ヘンプ)など
-
プラスチックフリー生活、初心者がまずやるべきこと
プラスチックを使わない暮らしに興味はあるけれど、何から始めればいいのかわからない…と感じていませんか?この記事では、プラスチックフリー生活を始めたい初心者の方に向けて、無理なく続けられるステップをわかりやすく解説します。また、実際に私がプ... -
本当に良いの?実際に使ってみてわかったミラブルシャワーヘッドのメリット・デメリット
※本ページはプロモーションが含まれています ミラブルシャワーヘッドのメリットとデメリットを徹底解説 ミラブルシャワーヘッドって、本当に良いの?と感じている方へ。 節水や美肌効果をうたうミラブルシャワーヘッド、本当に良いのか気になりますよね こ... -
こんなの待ってた!繰り返し使えるエコな調湿木炭「炭八」
みなさんはお部屋の湿気・カビ対策、どうしていますか? 除湿機を使ったり、押し入れやシンク下などに除湿剤を置いている方も多いと思います。 私も長年、某有名メーカーの「水とり●さん」を使っていましたが、サイズが大きくて場所を取るのと、毎回ゴミが... -
コンポストの種類とメリット・デメリット
コンポストとは? コンポストは、生ごみや植物性の廃棄物を微生物によって分解し、堆肥に変えるシステムです。主に環境に優しい取り組みとして、家庭や農場で活用されています。コンポストの作り方や使い方にはいくつかの種類があり、特に初心者でも取り組... -
元歯科衛生士が選ぶ、環境に優しく使いやすい竹歯ブラシ3選
竹歯ブラシのおすすめ3選 環境に優しい竹歯ブラシは、プラスチック削減に貢献できるため、注目されています。今回は、その中でもおすすめの3つを紹介します。 1. MiYO ORGANIC 竹歯ブラシ 100%オーガニックで、漂白剤や防カビ剤を使用していません。 人体... -
布ナプキンって漏れない?初心者さんにおすすめの布ナプキンと身体の変化をを解説!
最近、「布ナプキン」が気になってるんだけど、漏れたりしないかな?ニオイは気になったりしない?ちょっと不安なんだよね。 私も最初、同じことで悩んでたよ(笑)でも、全然心配しなくて大丈夫!じゃあ、布ナプキン歴5年の私が購入方法から使い方まで詳し... -
シリコンバッグのおすすめと使い方を解説!どこで買える?違いは何?
econawa シリコンバッグ みなさんは野菜や余ったおかずの冷蔵保存、食品の冷凍保存に何を使っていますか? プラスチックのタッパーやガラスの保存容器に入れる方もいると思いますが、やはりジップロックなど便利な使い捨ての保存袋を使用している方が多い... -
今すぐ始められる社会貢献。LFCコンポストで食を循環させよう!
ねぇねぇ、コンポスト始めてみない? 「コンポストって庭がないと出来ないよね?」「私は賃貸に住んでるから関係ないわ」 大丈夫!賃貸に住んでてもできちゃうコンポストがあるの! みなさんが想像するコンポストはきっと庭にある緑色の大きなコンポストで... -
お金持ちの家はゴミが少ないのは本当?ゴミを減らすための「5R」とは?
みなさんはゴミの分別、どこまでできていますか?私は二人暮らしで、1ヶ月で家から出る可燃ゴミは約10リットル。私が住んでいる地域では5リットルの袋が一番小さいのですが、2週間で5リットルの袋がいっぱいになるという感じです。これを聞いてどう思... -
食品ラップも無添加を選ぼう!エコラップ(みつろうラップ)は使える?おすすめの商品と使い方を紹介。
各家庭に必ずあるであろう、食品用ラップ。実はこれもプラスチックゴミ。食品の保存に使ったり、料理を温めるのに使ったりと、使わない日はないのではないでしょうか? 便利ですが、使い捨てなので毎回ゴミが出ますよね。私も毎日出る食品用ラップのゴミが...
12