2020年の7月から国内全てのお店でレジ袋の有料化が義務付けとなりますが、イオンなど大手スーパーの食品売り場では、すでに有料化が始まっていますね。
プラスチックによる海洋汚染や動物たちの誤食(誤飲)などが問題となっていますが、みなさんは普段の生活の中で、何か環境に優しいエコなものを取り入れていますか?
私は環境に優しい、また社会貢献できるアイテムが大好きです。
たくさんあるアイテムの中から、今回は私が気に入って使っているエコな3つのアイテムを紹介していきます。
布マスク
コロナウイルス感染症が流行し始めてから、不織布マスクがなかなか手に入らないため、私もついに布マスクデビューしました。
裁縫が苦手な私はたまたまインスタグラムで見かけた”Agatis”というお店を利用しました。
オーガニックのダブルガーゼを使用した、フカフカで優しい肌触りの布マスク。
お肌が弱い人でも安心してつけられるのが魅力で、なんと!こちらのお店で購入することで社会貢献までできる、とっても素敵な取り組みもされているんです。
売上金の一部がラオスに寄付されるとのことで、商品が到着した時、やっとマスクが手に入った!という安心感と、ラオスに住むの方々の生活にも貢献できたー!という幸福感でいっぱいでした。
こちらのお店では布マスクの他にも、オーガニックガーゼを使用した布ナプキンも扱っています。
次の項目ではまた別のお店を紹介しますが、こちらの”Agatis“さんのホームページも要チェックです!
布ナプキン
私は”MAKHANA“というお店のものを使っています。
布ナプキンのメリットとしては、つけ心地が良く、むれにくいので、かぶれることがなくなりました。また、生理時の独特の臭いなども気にならなくなりました。
ドラッグストアにナプキンを買いに行かなくてよくなったのが一番のメリットです。もう残り少ないから買いに行かなきゃとか、気にする必要もなくなりましたしね(^^)
デメリットとしては、汚れた布ナプキンを洗わなければいけないことですね。最初は手間だなぁと思いましたが、1ヶ月のうちの1週間くらいのことなので、慣れました。
こちらのお店では布ナプキン以外にもインドのブロックプリント生地も販売しているので、興味のある方は是非のぞいてみて下さい。
もともとインドのブロックプリントが好きな私は一目惚れしてしまいました。また近々新しいものを買おうと考えています。
ちなみにメルカリでも購入できますので、やっている方はポイントで買えちゃいます!
エコラップ
エコラップとは、ミツロウ(ミツバチが巣を作るために分泌するロウ)から作られたラップのことです。野菜を包んで保存したり、サンドイッチやおにぎりを包んだり、お菓子を入れるトレーとして使ったり…使い方は自由自在。
熱に弱いので電子レンジでは使用できなかったり、酸に弱いため柑橘類や肉、魚などの油物は直接包むことができなかったりしますが、今までよりもゴミを減らせるのは間違いありません。
また、このエコラップは最終的に土にかえるので、環境に優しい商品の一つです。
私は”Bee Eco Wrap“というお店のエコラップを使用しています。デザインがとっても素敵なので、是非みなさんもお気に入りの一枚を見つけて下さい!
まとめ
今回は3つの商品を紹介しましたが、知っている商品はありましたか?どの商品も今までは「使い捨て」という認識がありました。でも、今は洗って再利用できるものが増えているんです。手間はかかるかもしれません、でも今後はこのようなプラスチックに代わるエコ商品がどんどん増えていくと思います。
普段の生活でよく使うものなら尚更、環境に優しいものを使いたいですよね。またエコ商品を見つけたら紹介していきますので、お楽しみに。
コメント